WEB予約

診療内容

  1. HOME
  2. 診療内容
  3. 消化器科・内視鏡検査・便秘外来

消化器科・内視鏡検査・肛門疾患

当院の内視鏡検査 3つの特長

大病院レベルの内視鏡検査を、たつの市で

大病院レベルの内視鏡検査

内視鏡機器「EVIS X1」を導入しています。
がんやポリープなどの微細な病変も高画質で観察でき、NBI(狭帯域光)や拡大観察機能により、胃がん・大腸がん、ポリープの早期発見に役立ちます。炎症性疾患の早期診断につなげます。

苦痛をできるだけ少なく

苦痛をできるだけ少なく

極細スコープを使用し、苦痛の少ない内視鏡検査に対応。
ご希望の方には鎮静剤も使用でき、眠ったような状態で検査を受けられます。検査後は院内でしっかり休んでからお帰りいただけます。

肝臓・胆のう・すい臓など、消化器全体を診る力

肝臓・胆のう・すい臓など、消化器全体を診る力

超音波検査や血液検査を組み合わせることで、肝炎・脂肪肝・胆石・膵炎・膵がんなどの診断にも対応しています。
「なんとなく体調がすぐれない」「健康診断で異常を指摘された」という方も、ぜひ一度ご相談ください。

たつの市・太子町のがん検診にも対応

たつの市・太子町の特定健診やがん検診クーポンにも対応しています。
受診券をお持ちの方は、外来またはお電話にてご相談ください。

田渕内科の健康診断・がん検診

胃カメラ

このような症状はご相談ください

胃カメラの流れ

STEP01

ご予約

外来での診察、またはWEB予約、お電話にてご予約ください。
予約時に、前日の注意事項や当日の過ごし方などの詳細を記載したメールをお送りいたします。
当日検査はできませんので、ご了承ください。ただし症状に応じて緊急検査を行うことはあります。

WEB予約はこちら

STEP02

検査前日

検査前日は、夜9時までに食事を済ませてください。

STEP03

検査当日

当日早朝8時にご来院ください。
鎮静あり・なしを選べますが、鎮静をご希望の方は、当日は車の運転ができませんのでご注意ください。

STEP05

結果説明

検査結果について医師より詳しくご説明いたします。

胃カメラの費用目安(保険診療/3割・1割負担の場合)

内容 3割負担 1割負担
胃カメラ(観察のみ) 約5,000円 約1,500円
胃カメラ+病理検査 約8,000円〜10,000円 約2,500円〜3,000円

※病理検査(組織検査)は医師の判断により行います。

大腸カメラ
下部消化管内視鏡検査

このような方におすすめです

大腸カメラの流れ

STEP01

事前診察

外来で事前診察を行います。通常の診察枠でご予約いただくか、直接ご来院ください。

STEP02

診察・検査日予約

検査前に医師による丁寧な問診と診察を行い、検査日を決めます。

STEP03

検査前日

検査前日は、夜9時までに食事を済ませてください。

STEP04

検査当日

予約時間にご来院ください。検査中にポリープが見つかった場合は、その場で切除が可能です。

STEP05

結果説明・後日受診

検査結果は当日または後日に、医師より詳しくご説明いたします。

大腸カメラの費用目安(保険診療/3割・1割負担の場合)

内容 3割負担 1割負担
大腸カメラ(観察のみ) 約6,000円 約2,000円
大腸カメラ+病理検査 約10,000円〜13,000円 約3,000円〜4,000円
ポリープ切除を行った場合 約20,000円前後 約6,000円前後

※使用薬剤や処置内容により金額は前後します。

肝胆膵疾患(肝臓・胆のう・胆管・すい臓)にも対応

当院では、以下のような消化器に関する病気のスクリーニング・診断を行っています。

対象臓器 主な疾患 検査方法
肝炎ウイルス、肝障害、脂肪肝、肝硬変 など 血液検査+腹部エコー
(症例、病状に応じて専門医に紹介させていただきます。)
胆石症、胆のうポリープ、胆管結石 など
膵炎、膵のう胞、膵がんの疑い

当院での膵臓がん早期発見への取り組み

膵臓がんは年々増加しており、依然として予後の厳しいがんのひとつです。
初期には自覚症状がほとんどないため、早期発見が極めて重要です。
当院では、患者さまに膵がんのリスクを知っていただき、問診と腹部エコーによる早期発見に力を入れています。

リスク因子チェックリスト

これらの因子が複数あてはまる方は、膵がんの発症リスクがより高いとされています。

当院での取り組み

当院では、問診で膵がんのリスクが高いと考えられる方には、腹部エコー検査や血液検査をすすめています。
腫瘍が見つからなくても、主膵管の拡張・膵萎縮・膵のう胞などの所見がある場合には、早期精査のため、基幹病院への紹介を積極的に行っています。

また、たつの市では「町ぐるみ検診(個別検診)」の中に腹部エコー検診が含まれています。
当院ではこの制度を活用し、地域全体で膵臓がんの早期発見に取り組んでいます。

受診のおすすめ

糖尿病や肥満、喫煙・飲酒習慣のある方、家族に膵がんの方がいる方は、血液検査や腹部エコー検査を受けてみることをおすすめします。
早期に異常を見つけることが、将来の健康を守る第一歩となります。

肛門疾患

痔などの肛門まわりのお悩みは、恥ずかしさから受診をためらう方も多いですが、そのままにしておくと、痛みや不快感で日常生活がつらく感じることもあります。
当院では、女性医師による診察を週2回(火曜・木曜 午前)実施しており、女性の方も安心して受診してくださっています。

初期の段階では、生活指導や軟膏の処方などで改善できるケースも多くあります。
「これって痔かな?」と不安に感じたときは、無理をせず、早めにご相談ください。

※当院では痔などに対する処置は行っておりません。必要な場合は、連携病院をご紹介いたします。

よくあるご質問

Q鎮静剤を使うと眠ってしまいますか?

Aうとうとした状態になりますが、完全に意識がなくなるわけではありません。リラックスして検査を受けていただけます。

Q車で来てもいいですか?

A鎮静剤を使用される方は、当日は車の運転ができません。公共交通機関またはご家族の送迎をご利用ください。

Q検査当日はどのくらい時間がかかりますか?

A胃カメラは30〜60分(検査自体は5~10分)、大腸カメラは準備を含めて2〜3時間(検査自体は20~30分)ほどが目安です。

田渕内科医院内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・神経内科・小児科

〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本48-5

診療時間
9:00-12:00
16:00-18:30
Calendar Loading

…休診 …午後休診 …その他

Copyright (c)2025 田渕内科医院 All Right Reserved. produced by 医院ホームページ作成のMEDICA